こんにちは。
緊急事態宣言中ではありますが、武蔵野市ふたごみつごのつどいは市役所、桜堤児童館ともに開催しております。
オンラインも同時開催!
今回は3月4日の桜堤児童館の開催報告を。
今回は武蔵野市助産師会から助産師さんに来ていただき、育児相談会を行いました。
いつものように子どもを遊ばせながら、ママ同士おしゃべりしながら、その合間に育児相談。
子どもの体重測定をして、母子手帳をお持ちいただければ記入してもらえます。
双子が幼稚園に行ってる間にスタッフとして参加の私と末っ子(単胎児)ですが、体重と発育のチェックをしていただき、離乳食の相談、私の産後の体の相談にも乗っていただきました。
気軽に相談できて、気になっていたこともスッキリしました♪
↓自ら体重計に乗る双子くん。あとでママに体重を報告してね(^.^)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=290x10000:format=jpg/path/s0537b69fe7816a34/image/i4e217b14888f5492/version/1615858600/image.jpg)
ボランティアスタッフさんとも思いっきり遊んでいます。
この後はカーテンでかくれんぼしていました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=289x10000:format=jpg/path/s0537b69fe7816a34/image/ic140c587e897ab9f/version/1615858613/image.jpg)
⬇️最後に年度末恒例の集合写真撮影。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=409x10000:format=jpg/path/s0537b69fe7816a34/image/i40e63a636cd040d7/version/1615858624/image.jpg)
春に入園予定のお子さんは3月のつどいが基本的には最後の参加になってしまうので、君たちが小さいときは双子仲間で集まってたんだよ、双子がいっぱいいたんだよ~という思い出になればいいなと、数年前から集合写真を撮っています。
つどい自体は卒業制度はないので、大きくなっても夏休みなど、日程が合えばぜひ参加していただきたいと思います。
中学生のお姉ちゃん双子さんが来てくれたこともありますよ!
この日はなんと、参加した双子ちゃんのすべてが男女ペアという珍しい日でした。
どこかの統計では男男より女女より、男女の双子が多いそうです。
「ほんとだ…こういうことなんだね…!」と参加ママさんたちもびっくりな回でした。
次回ふたごみつごのつどいは、3月18日(木)市役所です。
コメントをお書きください